るっくばっく!

歴史上の人物について☺️✨

「くだらない」の歴史的な由来byむかちん

こんにちは、こんばんわ🌸✨

むかちんです😆✨


本日は、言葉の由来について紹介します🎶


くだらない理由だなー!


の、くだらないの語源を

ご存知でしょうか??



江戸時代、

物流は文化の中心だった京都から江戸へ流れていました✨



そのため、京都から、江戸に贈られるものは

品質が良いものと、高評価があり、

「下りもの」と呼ばれていました🌸✨


とくに、伏見の酒は

品質が良かったそうです!


一方、その当時、東京のお酒は

伏見の酒に比べて品質が悪く、


下ることがなかったので、

くだらないと呼ばれていたそうです!



そのため、

くだらないという意味が、

粗悪なもの、出所が分からないもの

という意味が出てきたそうです✨



意外と、身近な言葉でも、

よくよく由来を聞くと、

きちんと理由があるんですね!


広がるには意味がある✨